オンラインWS【吉野桧の北欧風ペーパーコードスツールづくり】~職人を体感する本格的ものづくりWS~
奈良・奥大和産の「吉野桧」を使用した北欧風ペーパーコードスツールづくり。
2日間で4つの段階を経て実施する本格的なものづくりワークショップです。
「椅子が好き」「ペーパーコードを編んでみたい」「没頭できる時間がほしい」そんな方にオススメ。
ものづくり経験の無い初心者の方や、女性の方でも制作可能です!
■工程
1月30日(土)
①基礎編…吉野桧のやすりがけ
②座学編…「吉野林業」「維鶴木工」について講義
お昼休憩…木工ボンドを乾燥させます(オンライン未接続)
③座枠仕上げ編…吉野桧の風合いとツヤを出す最終仕上げ
1月31日(日)
④編み編…縦方向・横方向編みを実践。
※完成までには個人差があるので参加者のペースを見ながら進めていきます。
■素材について
「吉野桧」
およそ500年前から奈良・奥大和の地で行われている「吉野林業」によって育てられた全国屈指の優良材。
ミリ単位に重なるまっすぐに伸びた年輪と、桧の柔らかい色合い、そして香りが特徴。
「ペーパーコード」
樹脂を含ませてよった紙紐のこと。デンマークを代表とする北欧家具に多く見られる技法で、椅子の座面に使用されることが多く、世界的に有名な『Yチェア』(カールハンセン&サン)も、ペーパーコードを使用しています。
紙紐を何層にも重ね編みすることで、強度はもちろん座る人の身体に馴染んでいきます。
夏は涼しく、冬は暖かい、年中通して愛用できる優れもの!
■開催概要
【日程】
1 月 30 日(土)
10:00~12:00/14:00~15:00
1 月 31 日(日)
13:00~16:00 ※全日程参加必須
【価格】¥27,500(税込)
【申込】先着順
【締切】1月22日(金)正午
【配信方法】ZOOM にて配信
【決済方法】オンライン決済
■キットの内容
・吉野桧材・ペーパーコード・木工ボンド・グリッパー・やすり・輪ゴム・布・トンカチ・手袋
■参加までの流れ
①本サイトから必要事項を入力しお申込み
②申込後に届くオンライン決済メールから参加費をお支払い
③配送されたキットを受け取る
④ZOOM接続方法メールを確認し、接続環境を整える
⑤開催日当日、ZOOMでオンラインにアクセス!